ホントだって!
これじゃなくてスーパーのカートを押して街を歩いている爺さんと、バスに乗るのにムーンウォーク(後ろ向いて歩いてるだけだけど)してるおばあちゃんを見かけたんだって!
この国の老人達に、何かが起こってるって!
こんにちわ、信じてくれよう・・・やっちんです。
先日生活協同組合コープ(誤字修正しました)を紹介?しましたけど、そこの買い物籠を載せたカートを押してるおじいちゃんが街中を歩いてたんですよ!
ええ!?コープってそんなのまで貸し出してるの!?
椅子もブレーキもついてないし危ないって!
天皇陛下が公の場で外来魚問題について初めて発言したそうです。
陛下のためにも!釣って、食おうぜ!
(モラルハザードは右でも左でもありません)
ちなみに滋賀県ではブラックバス&ブルーギルの回収箱があるんだぜ!
箱て・・・。
ネットの検索だけではこのくらいしか扱われていないので、この回収箱について詳しくお知りの方は、是非教えていただけたらと思います。
さらに琵琶湖で釣った外来魚500グラム分を50円分と引き換える「ノーリリースありがとう券」を発行しているそうだが・・・。
これって回収されたバスは食われるんですかね?それとも肥料にされるんですかね?
そういえば、釣り人のモラルやマナーが向上してきたと聞きます。
これから釣り糸の放置のせいで指の無い鳥などを見る機会、環境保護のための進入禁止の金網が破られているのを見る機会、湖畔がゴミで荒らされている姿を見る機会が、減ってくれたらいいですね。
(バスは見かけるけどギルって見たことないのよな。食ってみたいなぁ~)