拝啓 母さん。
東京は凄い街です。
街中にでっかい水槽があり、丸太ほどありそうなウツボがサメがエイが悠々と泳いでいます。
この街で暮らしていけるかどうか、心配です…。
いや暮らしませんけど。
(銀座の街中に大きい海水魚水槽があるよ)
やぁ、やっちんだよ!
絶好のデート日和だぜ、乗るかいハニー?
とまぁそういうわけで、今回のデートは埼玉県は熊谷から始まりました!
僕くらいの鼻男(鼻のよりでかい男子)クラスになってくると、駅を出たらもう車が用意されてますからね。
漢はレア車!
ドアなんていらねぇ!泥除けなんていらねぇ!なんだったらホロもいらねぇ!
フルオープンで埼玉を爆走するぜ!
この時点で車種が分かった君には厚いベーゼと法要もとい抱擁をプレゼントするぜ!
南無阿弥陀~!
(実は人生初めてのオープンカー体験)
素敵男子が素敵車で向かうといえば決まってるでしょ!
もう数日の日記を見て
「やっちん関東で何してるんですか?ナンパ?」
とか聞いてくる貴様!当り!じゃない馬鹿!毎日水族と触れ合ってるんだよ!
さかなくん二号目指してるんだよ!日本淡水魚専門さかなくん目指して発音練習してるんだよ!
「ギョギョー!この女、タイリクバラタナゴだギョー!」
さいたま水族館には、世界で埼玉県のごく一部にしか住まない絶滅危惧種であるムサシトミヨが展示されております。現在でも有志がムサシトミヨを守る会として活動しています。
埼玉の方々、この素敵な宝を未来へ繋いでやって下さいね。
写真はうまく撮れませんでしたが、キュッとしまった尻尾が強烈なラブリー具合でして、水槽を吐息で曇らせながら可愛らしさに悶えておりました。僕が。
そして車は栃木県へ。
かの森高千里が歌った「渡良瀬橋」を見に行く。
やっちん「おいおいそんな名橋見ちゃうと俺も名曲作っちゃうよ?ドラムで。」
とかうそぶきながら向かったその橋は、
微妙。
普通のコンクリ脚の鉄橋でした。
??
これで名曲が作れるとは、森高千里、恐るべし…。ってぐらいに普通の橋でした。
あとでWikiにて調べたところによると、どうも橋から見る夕日の美しさが売りだそうで…。
いやそれも…若干微妙…
そして群馬県の三大名物「空っ風、雷、カカア天下」を求めて東奔西走。
カカア天下は見つからなかったけど、萌☆ERO☆乙女は見つかったぜ!
群馬県(というか高崎市)は何故かスパゲティが名物。
「パスタの街高崎」を掲げる割にはそば屋の数が日本一というおかしな県の晩御飯は、やはりパスタ。
老舗洋食店「アリンガ」にお邪魔してきました。
美味い。そして群馬のパスタの特徴、麺が多い。
そして本日のお目当ての一つ、プリンパフェ!
これもでかい!(自家製)
あぶねぇ!ディナーセットなんかで頼んでたら、食べきれないところだった!
(お土産に持ち帰りプリンを注文しながら)
さて、よくこういう旅行記?を書いてると、
「女の影が見え隠れします、やっちんアタシという女を差し置いて誰とデートしてるんですか!ううん言い訳はいらない抱いて抱いて今すぐ抱いて!」
というメールが殺到するんですが、
男ですから!
30男が二人で水族館行って橋見てカレー食ってパスタ食って足利学校見に行ってプリン食べて夜はくんずほぐれつってますから!この心意気を買え!
というのも、今回連れ回してくれた冒頭に出てきた車のオーナーが、某有名ミニ専門店名物スタッフでして、色んなミニ見まくり触りまくり。
僕はといえばピックアップ型のミニに夢中。
誰か買って!婿に行くから!300万で婿に行くから!
ウホッ、良いエンジン!
いやぁあっちの国は色使いがいちいち可愛いし、デザインもお洒落ですよねぇ~。
勉強になりました。
そうそう、ミニクーパーといえば皆さんあの形を連想すると思うんですけど、冒頭のジープみたいなのもあれ、ミニらしいですよ!日本に数十台しかないそうです。僕は世界に一人しかいないけどね!
(意味わかんね)
つうわけで、ミニクーパーに興味がある人や車好きなんかは
ミニ屋 Ai フラジル
さんのHPなんかを覗いてみたらどうでしょうか?一台買って僕を迎えに来てはどうでしょうか?
とまぁ一日満喫しました武蔵の国&上毛野国。
次は貴方の街へ!?
(ここまでドラム一切無し)