こんにちわ、昨日の日記で
「醤油チュルチュルって何ですか?」
と聞かれたのですが、灯油を入れる時のポンプ、あれはドクター中松の発明品で正式名称を
「醤油チュルチュル」
というそうです。
ただし、ドクター中松は調べると調べるだけ胡散臭いというか、こっちがおかしくなりそうなので、これ以上深くは突っ込みません。
調べるなら、自己責任で。
やっちんです。
今朝、家を出てしばらく歩いてたら、なんか視線を感じる。
そこで自分を見てみると、上半身はカーキのジャケット、下半身はカーキのカーゴパンツで、見事に全身カーキ色のクリームマンだと気づいた。
これで靴を脱いで砂漠に寝転んだら絶対発見されない自信がある、それくらいカーキ一色だった。
デザートザクみたいだった。いや、そんなかっこよくなかった。
つまりかっこ悪かった。こうやって恋愛対象外に堕ちていくんだな・・・と妙に冷静だった。
そういや最近ネットでやたらとM○NZ-STYLEってサイトのバナー広告が目に付く。
まぁ簡単に言えばメンズ服の通販サイトなんだけど、28歳女好き社長が女の子にかっこいい!と言われる服以外セレクトしていないそうだ。
しかもデザイナーズコーディネートセットでまとめて買えるので、上下カーキとか失敗することがない!
つまり女子との初デートで神戸ポートピアランドに行ったら「ダサい!」と言われた中学生や、神戸板宿の商店街で変形学生服を買ってた高校生や、大学デビューしようと意気込んでクラスの女子に声をかけまくるけど次の週から講義の時に近くの席が全部空席になってたとかうわぁあああやめろぅぅぅっぅぅぅぅぅぅぅ!
これは例えばの話だ!フィクションだ!
・・・まぁ脱オタクを目指してるけどまず服屋に行く服がない!というオタには救世主だ。
そして売り文句が非常にリアルで良い。
「いつものジャケットじゃ女の子を落とせない!」
「20代の女の子は手をつなぐのが大好き!」
「ディズニーには何を着ていけばいいの?」
「mixiで出会った子と初めて会うときには何を着ればいい?」
いやぁリアルですね。
ガイアが俺に~とはまたベクトルが違った感じで。
つまり、年明けあたりに僕がギャル男っぽくなってたら察してくださいということです。
上下カーキでよければ、明日にでもデートのお誘いいたします。
(俺は人前で手などつなぎたくない)
・地域密着型の青少年育成を行っているNPO法人、アマ.バンド&スポーツのサイトをリニューアル。
・サイト作成、サーバー&ドメイン移転作業、初期設定まで。更新別。
・青を基調に、清潔なイメージで。