マイク自作に夢中の親父に「指向性」パナ改を作ってもらったら、エレアコのような凄く残念な音で笑った。
無指向性のパナ改は、アコースティックギターに取り付けると
「生の音がそのまま大きくなる」
ある意味理想のマイクだったのだが、指向性を出すと、途端に良くあるホールに取り付けるアコギ用ピックアップの音に成り下がってしまっていた。
現時点では、一人弾き語りでは無指向性で生の音を、バンドに入るときには指向性でハウリングを避けるという使い方か。
こんにちは、やっちんでおま。
「何でも出来て凄いですね!」
と言われる事がある。
確かに思いつくまま面白いと思ったことは何でもやってみるが、事実との大きな違いは
「何でも出来る」
ではなく、
「何でも(中途半端に)出来る」
である。
どの分野でもそれを専業にやってきた人には勝てないのは明白。
一つ一つが中途半端でも、それを組み合わせて何かが作れれば良いって考え方もあるのだろうけど。
しかし、中国人に勝てない。
こんなの見せられて勝てる気がしねぇ・・・。
人が何かに挑戦しようとすると、必ず馬鹿にされ、足を引っ張られる。
しかし、数いる馬鹿のうち、夢中になった何かを成功させたホンの一握りが「天才」と呼ばれるのだから、
人口が多い→馬鹿が多い→天才という名の馬鹿が奇跡を起こす
のコンボが炸裂する可能性が一番高い中国が隣国だなんて怖すぎる。
行ってみてぇ中国!
多分近いうちに行く。
馬鹿がやりてぇ!
(玄関のジャガイモがどんどん腐ってきていて笑った)