こんばんは、先日の富士山登山で、頂上での全員集合写真を現像したら、自分達のパーティの後ろに知らん熟年カップルがこっちを向いてポーズ取ってるのが写りこんでました。
どついたろか!
やっちんです。
お仕事の話で申し訳ないのですが、先日、岩崎書店から出版されている「ホーキング博士のスペースアドベンチャー」のランディングサイトを製作させて頂きました。↓以下のバナーから。
タイトル読んで字の如し、かの車椅子の博士、「ホーキング博士」が書いたSFファンタジーです。
普通の書籍と違うのは、このファンタジー作品に出てくる「宇宙の知識」が、フィクションではなく、「科学と事実」に基づいて作られたものだということです。
実際に物語が進むにつれて挿入される美麗な写真やCG、宇宙の知識や解説は、もし貴方のお子さんが
「パパー、ブラックホールって何ー?」
「なんで星って光ってるのー?」
と無邪気な瞳で聞いてきたときにかっこよく答えるためのバイブルともなるでしょう。
単純に、「宇宙に興味があるけど、難しい説明は苦手」という人にも最適。
さてさて、宇宙というか、星といえば、先日の富士山登山で、僕以外のメンバー全員が山頂付近で流れ星を見たと盛り上がっていて、自分だけその輪に入れなくて苦い思いをしたわけですが。
うらやましくないわ!願い事が叶うだ?
あんなもん地球の周りを周回してるただの宇宙ゴミだ!スペースデブリだ!
流れ星の流れる高さなんて、オーロラよりも低いところなんだからな!
どうせお前らが見たっていう流れ星なんて、年始に中国が弾道ミサイル飛ばして人工衛星破壊実験を行ったときのゴミに違いないんだからな!
もう一度いう!うらやましくなんてないからな!
・
・
・
どうです?
宇宙に詳しくなると、科学的なものの見方が出来るようになりますね?
(全然駄目じゃん)