こんにちは、自称カプサイシンアレルギー・やっちんです。
今度新長田に「下町カレー ヒーハー」というカレー屋さんが出来ます。
新長田と言えば最近では夜中の12時にホームレスのおばあちゃんに
「来月2日に返すから100円貸して!」
と声をかけられる事案があったことが記憶に新しいファンキーな街です。
いきなりネガティブキャンペーンぶっこみましたが、実際には新長田は三国志のコスプレの人が練り歩いたり鉄人28号が立ってたり、楽しい街です。
その中でも六間道五丁目商店街というディープスポットに、大変お世話になっている方々が「下町カレー ヒーハー」を2016/6/11にオープンさせるとの事。
オープンに先駆けて試食会があったので行ってきました。
まだ完成していない店内。
ほんまに間に合う?
カレー。
長田名物ぼっかけV8エンジン搭載。
正直僕はホラは吹くけど嘘が下手、しかも「美味しい」のボキャブラリーも少ない。
食レポ向きではない人間です。
はいはい、長田名物ぼっかけね。
神戸北に住むセレブである僕は「下町人情」とか好きじゃないんですよね。
特に何もないところに限って「人情が~」とか言いがちですよね、本当のところは排他t
あれ?カレー自体はなんか洋風じゃね?
え、あのあそこにお店構えてたあのフレンチの人がレシピ作ってるの?その人知ってる!
あーでもいつも人が並んでたから食べたことない!
(言っていいか分からんからぼかすけど)
あ、これ説明せなあかんやつや!でもめんどい!
結果、別に大食漢でもない僕が
三杯食べました。
写真では唐辛子アレルギーのために僕の顔は汗びっしょりになっておりますが、実際にはフレンチのブイヨンから作られたカレーに甘めに作られたボッカケが絶妙にマッチしていて、子供でも食べやすいカレー。
じゃあ大人はどうすんねん?
という問いに下町カレー ヒーハーが用意したのが
「ヒーハー」
という練られた赤い何か。
(怪しいものではありません)
これを入れる事で文字通り「ヒーハー」となる辛みうま味がプラスされるという代物。
これのせいで僕はタオルをびしょびしょにしました。
べちゃべちゃに汗かいたところを撮影される。
被写体としての価値は0。
てなわけで、下町カレーヒーハー、オープンしたら是非一度足を運んでみてください。
僕はカレーデートはしません、顔がびちゃびちゃになるから。
一人で行きます。