Moral Hazard!!

ドラマーが音楽やホームページやガラクタを作るよ。

JMicronが使えない

No Comment パソコン備忘録

ASUSのマザーボード「P5K」には、JMicronというRaidが搭載されているが、これが使えない。
もともとこのマザボのCPUソケットは無理矢理ねじ込むほどきつくて、CPUを搭載すると基盤がゆがむ。
一度ソケットのロックを交換したが、やはり基盤がゆがみ、PCを横倒しにするとSATAを認識し、立てると認識しないなんてこともザラ。

さらにCDのマスター焼くために所持しているCDライター「Plextor Premium2」はIDEなのだが、これも認識したりしなかったり。
某PC工房のスタッフさんには

「基本SATAを使うマザボは、複数のSATAとIDEがうまくかみ合わない。IDEを使う場合は、ハードディスクは1台に絞ったほうが良い」

などといわれた。
仕方が無いのでマスタリング時以外はPlextorのケーブルをはずしているのだが、今度はRaidが機能しない。

P5KにはSATAと外部E-SATAそれぞれにHDDをつないでそれをRAID化するJMicronがついている。
PCを組んだ際に、DTM(音楽制作)や映像のデータを失わないように、Raid1(ミラーリング。同じ内容を同時に二つのHDDに書き込むことで、一つHDDが壊れてももう片方にデータが残る仕組み)を組んだのだが、何かハードを増設したり、移動するたびに

Raidが認識しなくなる→再起動→コンフリクト

となる。
そのたび怒りに堪えながらRebuild(再構築)していたが、最終的にはそれも受け付けなくなり、無視してPCを起動すると、定期的に

「Dドライブ(Raidドライブ)は初期化しないと使えません」

と頻繁にメッセージが出るようになった。
どうやらJMicronのRaid、JRaid自体というよりは、P5Kの接触に問題があるらしい。
一度ASUSに修理を依頼したが、「問題なし」と返された。

で、windows7ではxpと違ってHDDなどを認識した場合のアクションを選択できるので、HDDを検出しても無視するようにして放置。

すると、windows7で音飛びが始まる。

音源製作にcubase5を使用しており、明日後輩がレコーディングに来るという状況。
最初音飛びの原因が分からなくてオーディオインターフェイスを変更したり、itunesを削除してみたり、サウンドデバイスの排他モードをはずしてみたり色々していたのだが、結果が分かるとなんてことない、ハードディスクを認識するたびに音が飛んでいた。

夜中の2時にブチキレながらRaidをはずす。

教訓。

マザボが「色々出来る!」と書いてあっても信用するな。
RaidはRaidボードを買え。
HDDは外部で増やせ。
PCケースは良い物を買え。(安物は笑うほどつくりが悪い。排熱できないとHDDも壊す)