こんばんは、腕のじんましんが痒いけど掻きたくないので保冷剤を当てて包帯巻いての出勤なのですが、厨二病感が半端ない。
鎮まれ…鎮まれ…やっちんです。
さて、先日8/22に摩耶山にて行われた無料野外フェス、神戸ストラットの写真が届けられたので掲載。
僕はこの神戸ストラットのWEBを制作・運営していたこともあり、前日からなんか摩耶山の上で電波を発信しておりました。
摩耶山、電波厳しい。
あ、Photo by Ohana。
写真全部にコピーライトを埋めるべきかもしれませんが、オリンピックロゴ盗作疑惑渦中の彼のようにロゴを消すような輩もからなぁ…。
なので、一応声高に言っておきましょう。
「フォト!バイ!オハナ!!」
前日21日、現地到着。
イベントのうたい文句が「1000万ドルの~」とあるように、この摩耶山掬星台からは、1000万ドルの夜景が見れる事で有名です。
0ドル。
0ドルの昼景。
本来ならばーっ!と美しい神戸の海が一望できるはずなのですが、なんも。
メンバー、実行委員会、ボランティアの皆さんは朝から現地のゴミ拾いなどを行っており、僕が到着したころにはゴミが全くない美しい(とはいっても雨上がりで足元は泥ですが)摩耶山となっておりました。
なんとなく設営を手伝ったりさぼったり、KISS FMが作ってくれたというハイクオリティなジングルに笑ったりしていると、
2ドルほどの昼景に。
この日はスタッフみんなで決起集会的なBBQが行われました。
夜になると霧がはれ、素晴らしい夜景が見えてきた。
大きいモニタのPCでないとみるのは難しいかもしれませんが、下に夜景の写真を載せておきます。
↑これWEB制作のギャラ。プライスレス。
素晴らしい夜景をおかずに食べたご飯の後は、みなさんをお送りして解散。
お酒を飲まないのでタクシーにも重宝される僕は、「君はWEBもやらなあかんから」と、良いお風呂(風俗ではない)に浸からせてもらった後、
何故か夜中の摩耶山で夜景を夜警。
なんせ一般人も立ち入り可能な場所なので、いたずらや盗難などに合う事も考えられます。
警備員さんたちも夜通し頑張ってくれました。
僕はなんか体力が続く限りふざけてました。
明日朝早いというのに宿ではクマガイタツロウと二人、案の定寝ない。1時過ぎての就寝。
奴の強烈なイビキでじわじわ減っていくHP、MP。
22日、気が付けば朝6時、クマガイは朝ミーティングへ。
僕はWEB更新準備。
開催の決定or中止をアナウンスする必要がある。
開催!
山は天気が変わりやすくイベントの開催も不安でしたが、ふたを開けてみると素晴らしい陽気に!
オープニングアクトとトリを務めるワタナベフラワーをサポート。
神戸ストラットTシャツが可愛いですね。
デザイナーはワタナベフラワー界隈の出木杉君、森本先生&Chico先生のバンビクリエイトスタジオ。
儲かってたら雇ってもらおう。
690m?全然大したことないゼーハー!
ちょっと標高が高いところのドラムは中年には厳しいです。
この日は神戸市内全域におけるたばこの吸い殻や空き缶等の「ぽい捨て禁止」<=ステン>、「路上喫煙禁止(努力義務)」<=スワン>をかかげる
がブースを出しておりまして、そのテーマ曲?を作ったワタナベフラワーが
ダンサーたちと踊る!
メンバーと一緒に写れるこんなものありました!
僕はもう写り飽きてる。
あのジブリの歌姫、井上あずみさんの愛娘、ゆーゆと何故かギター談義。
二人でうろついているとあちこちで「親子みたい」と言われてた。
この数年で僕は急に老けたから…。
いっしょにNHKみんなのうた「たん・たん・たん」を一緒に演奏し終えて、ゆーゆと。
顔が小さく見える写り方を教えてもらいました。
成長著しいですが、いつまでも素直で可愛い子でいてほしいものです。
僕の前ではあまりチョケない本日の出演者(人気急上昇中)・今村モータース、ワタフラの前ではふざけまくってます。
飲食ブースに出店したToshi's Kitchenさんの「トリッパ」がめちゃウマ。
美味すぎておかわりして、さらに終演後店が閉まってるのにカフェ「摩耶ビューテラス702」まで押しかけてもう一個食べさせてもらった逸品。
トリッパって何?と言う人はググれ。
嘉門達夫さん、井上あずみさん、その他素晴らしい出演者のステージを楽しんだ後は、トリにワタナベフラワー!
この日新衣装をおろしました。
何故かサポートにも支給される衣装、かわいい!
(但し汗が目立つ)
撮影タイムはメンバーで。
相変わらずステージ構成がきまらないままステージに上がるため、
演奏中はかなり集中しております。
普段僕が散漫なのはこのせいです。責めないでください。
間違えないで出来たよ!の握手。
そして無事、神戸ストラットは終了。
皆の笑顔を思い出しながらの後片付け。
どんどん撤去が進んでいくステージを眺めながら、頭にウ〇コが載っている今村と黄昏。
夜は東北の人たちを招いてのBBQ with クマウドファンディングのサポーター、そしてキャンプファイヤー。
義侠心かおふざけか分からないけど残ってくれた今村と1曲久しぶりに演奏し、ワタフラも1曲炎を前に演奏。
最後はその場にいる全員がキャンプファイヤーをぐるぐる踊って回りながら演奏する、というシュールな光景に。
(僕はパーカッションなので回れなかったけど)
次の日は朝からそうめんを作る。
前日の疲れと昨晩久しぶりに少しお酒を飲んだので、疲れ気味の僕。
でも朝からそうめんを腹いっぱい食べる。
夏はそうめんだよね。
そして参加してくれた皆さんを見送ったあとは、
打ち上げでBBQ。
もう肉はええっちゅうねん!
というほど食べました。
お疲れ様でした。
最後に僕のスマホですみませんが、
晴れた掬星台から。
大きな雲が街に影を落としていました。
クマガイタツロウ、実行委員会のみなさん、笑顔で集い助け合った仲間たち、お疲れ様でした。