Moral Hazard!!

ドラマーが音楽やホームページやガラクタを作るよ。

パリ&フランクフルト奇行紀行その7 ~ジャーマンジョーク炸裂~

3 Comments 旅行記,,,

小さな乗り物も可愛い 構内はめちゃ広い
(フランクフルト駅構内。電車の他にも色んな乗り物が走ってた)

ドイツ到着。

TGVでの国境越えは、EU内なので車掌にチケットとパスポートを見せて終わり。

TGVとお別れ。 奥はドイツ鉄道(DB)の電車。 天井が高いので開放感。

お世話になったTGVとさんさようなら。

今回の旅でICEの虜になる。 古い電車も可愛いけどね!

ドイツが誇る高速鉄道、ICE(Intercity-Express)。

DBの列車はみな赤い。 DBの列車はみな赤い。

赤い電車はドイツ鉄道、DB。こんにちは。

こっちにはマシンガンもった軍人はいなかった 市内にはCommerzBankの黄色い看板がたくさんあった。

フランクフルト駅構内。ドイツ3大銀行の一つ、Commerzbankの看板がたくさんある。

とりあえずチェックインするべく、ホテルへ。

表通りから少しはずれたら、なんだかガラの悪い若者がたむろしている。
こ、これがネオナチか・・・?

僕が一人旅だったら全員ちぎっては投げちぎっては投げしてやるんだけどなー!
母親と一緒だからなー!
一緒だからなー!

びびりながらホテルのあるタウヌス通りへ。
うわ、なんかすっげぇ柄が悪い。

どうやらフランクフルト駅真正面の通りから一本左に入ったここは、風俗街のようである。
本当に通り一本だけの違いなのに、中央のカイザー通りは明るくカフェが並ぶのに比べ、でも一歩出たら「セックス」「ポルノ」「カジノ」などいかがわしい店が沢山、非常にガラが悪い。
そして食べ物がドネルケバブ屋とピザ屋ばかり。


(パッと見素敵な感じだが)


(夜はセックス、ポルノ、カジノの文字が並ぶタウヌス通り。)

滞在中毎晩、ダサめのジャーマンテクノっぽい音楽が流れて、マスターキートンに出てくる白人売春婦みたいなのが街角に立ち、ごつい白人と胡散臭いアラブ系が闊歩しているなかなかのカオスっぷりだった。

今回の旅行ではパリと違ってホテルのランクを上げていない。
ホテル自体は、インターネットが無線LAN無料でとても奇麗、朝食も美味しい、店員さんも感じ良いのだが、立地がマイナスでスタンダードホテルの位置づけだったのか、と理解。

「やばい!これはとりあえずドイツのイイトコ見つけ隊!」

とホテルを飛び出して観光名所「ゲーテ広場」の方へ。(隊員2名)

しばらく歩いていると、最初は最初はいかがわしかった通りも、音楽家たちの像が立ち並ぶ森をすぎたあたりからいい感じの緑あふれる都会に変わってきた。

パリと違って、質実剛健 フランクフルトは高層ビルが多い 森の奥で子供が遊んでいるところにカメラを構えるのは勇気がいる
(ヨーロッパっぽい建物と近代的なビル、そしていきなり森の公園。パリはほとんどビルが無かったから新鮮。)

ほっと胸をなで下ろしながら歩いていると、すれ違った背の高いドイツ人おじいさんが、いきなり踵を返してこっちに寄ってくる。
なんだ?!と構えると開口一番

「日本人ですか?」

と日本語で聞かれた。

慌ててYesと答えると、

「私日本語勉強してまーす。コレ、日本の新聞、(単語を指さしながら)この言葉、日本ではよく使いますかー?」

と聞いてきた。

75歳くらいのおじいさんが持っていた日本の新聞、指さされていた箇所を見ると、書かれていたのは

「生殺与奪」

えー!ドイツ人通行人、レベル高いな!
とりあえず意味を聞いているのかと思ったら、

「意味はワカリーマス!日常では使いますカー?」

意味分かるのか!すげぇな!
慌てて「普段はあまり使わないですね」と日本語で答えると、僕の肩を叩きながら

「ありがとうございます。なでしこジャパン、おめでとうございます!

日本びいきすぎる!
しかもとどめの一言が

じゃがいもドイツはダメでした!ハハハ」

とジャーマンジョーク炸裂!

いやホント、出来過ぎた話ですが一切の誇張はありません。
このおじいさん、日本人にあった時用に温めてたんだろうか・・・。
この方との遭遇で、一瞬にしてドイツへの警戒が解けてしまった。

さて、その後タウヌスアンラーゲ公園の方へ向かうと、子供たちが森の中で遊んでいる。

滑り台 旧オペラ座周辺 レゴコーナー

よく見るとレゴのコーナーやアイスクリーム屋さん、小さなバンジージャンプみたいなもの、絵かきコーナーやフェイスペインティングしてもらってる子供たちなど、移動遊園地の様相。

ここがゲーテ通り手前の「旧オペラ座」というところらしい。
さっきのいかがわしいポルノシティと数百メートルしか離れていないのに、いきなりキッズ天国なのにビビる。

旧オペラ座 移動遊園地 舞踏会とか行きたいわ
(建物は旧オペラ座。今でもパーティなどに使われるらしい。素敵!小さなメリーゴーランドみたいなのもあった。)

その後、ゲーテ通りや食い物横丁、デパートをウロウロ。母の土産物などを探す。

GUCCIとか並ぶ 裏路地 食い物横丁。カフェが多い。パリより椅子の間隔は広い
(高級ブランドが並ぶゲーテ通りと、カフェが並ぶ食い物横丁)

その先、ゲーテ広場やベルゼン通りには沢山の屋台が並び、DJブースではやっぱりジャーマンテクノみたいな音楽が鳴り、祭りっぽかった。
フランクフルトの屋台や、ポップコーン、パン、ビール、チーズなど、どれも美味しそうな屋台ばかり。
明日の昼はここで食べようと決意。

市場。すごく美味しそう。 母が夢中で覗いてた。
(ベルゼン通りの屋台市場。美味しそうな野菜やチーズ、沢山の種類のドイツパン、そしてソーセージ。)

更に進むとレーマー広場のあたりは古い教会がたくさんあり、近代ビルと組み合わさってなかなかのカオス。

この辺りは教会が多い。 どれがどれかわからなくなって迷子になる CommerzBankのビル。

ここまで回って、昼間電車で痛めた腰が尋常ならざる痛みを訴えてきたので、一度宿に帰ることにする。
腰がいたいのにパソコンと重い1眼レフを持ち歩いていたのでダメージが蓄積された模様。
とりあえずちょっと仮眠をとった後、カメラを置いて身軽になってまた散策。

夕方6時くらいにデパートをいくつか回る。
こちらは日が高いので、夕方と言っても昼の二時みたいな感覚。

フランスと同じく街や店ではほとんど音楽はなっていないが、ストリートミュージシャンは多い。

ギター弾き語りやレゲエユニット、一人スチールパンを演奏する黒人、アコーディオンを引くおじいさん、サックスソロ、フォルクローレ、色んなスタイルでみんな勝手に演奏している。

お洒落なお茶屋さんには南部鉄器や日本茶のコーナーあった。煎茶の道具も。

美人店員に声かけられて焦る。
(オシャレなお茶屋さん)

夜8時くらいになってようやく若干暗くなってきたので、晩ご飯を食べる事にする。

日が上ってる時間が長いと感覚がおかしくなる
(8時でこんなもん)

先ほどの食い物横丁(フレスガス)にある「ダス・ヴィルツハウス」という店に入る。
雑誌に書いてある名物料理、「シュヴァインハクセ」を注文。
ジョージ・クルーニーを若干髪薄くした感じのウェイターが案内してくれる。
ドイツ人、皆ゴツイけど、オシャレな優しさのフランス人と違って、丁寧な優しさを持っている感じ。

ただし、晩ご飯がパンチありすぎ。

写真じゃ伝わりにくいけど、ハンパなくでかい

肉デケー!
握りこぶしが2つ分くらいの豚すね肉がドーン!

美味い!外はカリカリで中はめちゃジューシー!
でもでかい!でかすぎる!
味わって食べる余裕がねぇ!
日本男児である以上、残す訳にはいかない!
満腹中枢が指令を出す前に食べきる!

肉を食べるのにこんなに体力がいるとは思いませんでした・・・。
こんなもん毎日食ってる奴らに勝てるわけがない・・・。

ちなみに母が注文したソーセージ(奥)は量も丁度良くて美味でした。
ただドイツ料理で定番の発酵キャベツ「ザウワークラウト」は苦手みたいです。
すっぱい。

晩ご飯の後、デパートでお土産を買い、タクシーで帰ってゆっくりする事に。

しつこく明るい エロストリート
(ようやく暗くなってきた9時頃)

母がねたあと、僕はアメリカのドラマをドイツ語翻訳した2時間ドラマみたいな物を見る。
言葉は分からないが内容がシンプルなので楽しめた。

清潔なベッドで、就寝。

パリ&フランクフルト奇行紀行その2 ~美術館巡り~

No Comment 旅行記,,,

二日目、朝7時起床。
行きの飛行機がトランジット込で14時間だったので疲れたのか、すっきり起きられた。

ホテルのレストランで朝食を取る。
ダノンのヨーグルト、パン、フルーツポンチなどを食べる。
普通。
お茶かコーヒーか聞かれるが、どこのホテルやレストランでもTeaと答えると
「Green Tea?」
と聞かれる。まぁ日本人ですしね。

いや紅茶、と答えたくも、じゃあGreen Teaじゃない普通のTeaはなんて言うんだろう?
と困って「Not Green Tea」と答えていたが、English Teaで良かったらしい。
義務教育にまで英語が組み込まれているのにこんなことすら分からないなんて!

この日はフランスで一日フリーなので、美術館巡りに繰り出すことにする。
パリではミュージアムパスを購入する(2日券35ユーロで)と大体の美術館に入れるようなので、近くのインフォメーションセンターに買いにいく。


(途中にあったジュンク堂。日本語。)


(今日もパリは曇り。)

インフォメーションセンターでボンジュールと言うなり
「日本語の方が良いですか?」
と品のいい黒人女性。

「日本語美味いですね!」
と驚くと、
「日本育ちです。目黒、品川に住んでいました。」
と言われてビックリ。
パスを購入して、使い方を教えてもらう。

まずは歩いて数分のルーブル美術館へ。


(敷地内に観覧車があったルーブル美術館)

ものごっつい建物の真ん中にガラスのピラミッドがあり、そこが入口らしい。
沢山のフランス人が並んでいる。
前日も晩ご飯の時に隣の映画館にかなりの行列が出来ていた。
町中でも色んなところに行列があり、みんなのんびり並びながらぺちゃくちゃオシャベリしている。


(透明のピラミッドが入り口。ちょっと晴れた)

めちゃ美人の職員さん(産毛のヒゲが凄い)にこのどこから入るのか聞くと、長蛇の列ではない別の短い列から入れると教えてもらい、なんとか中へ。
朝9時開館直後なのに、凄い人の数。
ここでも中国人、通路いっぱいに広がって止まってたり、並ばなかったりと酷い。
フランス人も顔をしかめる。

まずミロのビーナスを見に行く。
でかい。
んー、腰のライン(ぽっちゃりぎみ)は好みだが、いかんせんでかい。

その先、エジプトコーナーは程よく好いていた。
紀元前1600年の装飾品や、ラムセス2世像、スフィンクスなど、とても良かった。
ツタンカーメン山盛りで、見ていて飽きなかった。

その後、モナリザを見ようとするが、マッハで迷子になった。

ノラ・ジョーンズのような美人に道を聞くと、「Up Stair~Down Stair~Straight~」と非常に丁寧に教えてもらうが、僕の理解力が乏しいので半分ほどしか分からない。
何度も繰り返し教えてくれて惚れそうになった。

ようやくモナリザへの道が分かったところで、サモトラケのニケに遭遇。


(人種問わず、皆芸術品の横でポーズしまくり、撮りまくり)

写真では首も両手も無い状態なのでイマイチ興味がわかなかったが、実物は階段の上に展示されていて、またでかく、とてもかっこ良かった。
ルーブルに限らず、美術館ではみんなカメラ撮影しまくり。
白人黒人黄色人種問わず、みんな凄い勢いで一級の美術品の前でポージング。
美術品もそうだが、ミロのビーナスの隣でポーズを決めてるおばさんなど、逆に恥ずかしくないのか疑問。

で、モナリザ。

遠くからでも明らかにレベルの違う混雑具合でそこに居るのが一目で分かるモテ具合。
モナリザのみ、ガラスのケースの中に納められ、4、5人の係員がカメラを持って押し寄せるる客を押し返している。
たまに軽く将棋倒しになって職員が何か叫んでいる。
とても落ち着いて鑑賞出来る状態ではなかったので、近くでちょっと見て、混雑を後にする。


(とにかく石、石、石。エスカレーター無し、階段もごつい石!右はヘラクレスにボコられるヒュドラ。)

その後、混雑するヨーロッパ絵画が沢山並んでいるフロアをうろうろ。
多くがキリスト関係の絵画なので無宗教者である僕にはあまり興味がないが、よくCDジャケットでパロディされている群衆を率いる自由の女神など、メジャーなものを押さえておく。

ちなみに、個人的にはアリ・シェーフェルの「パオロとフランチェスカ」のぽっちゃり黒髪、ポール・ドラローシュ「若き殉教の娘」の2美人に惚れた。
パオロとフランチェスカはロンドンに同一作者の過去作があるらしいので、いつか行きたい。

2時間ほど回った後、退出。

「美術品は日本に来た時に見ようぜ…」

という結論になった。
というのも、ルーブル美術館はバリアフリーにほど遠く、各展示場に行くまでに石のごつい階段を何度も上下しないといけない。
特に中国人の割り込みや五月蝿さが酷い。
人もすごく多くて、とてもゆっくり鑑賞できない。


(ちょっと晴れた。遠くにはエッフェル塔が見える)

美術館周りには黒人が何人もエッフェル塔の模型や怪しいお土産を売っていた。
あとアンケートみたいなのがいた。アジアと違ってNoと断るとそれ以上追随してこないのはよし。
とにかく道が広いのと、ちょっと歩くと噴水や椅子があってパリジャン、くつろぎまくり。
いつ仕事してるの?

続いて近くにあるオランジェリー博物館。
美術商、ポール・ギヨームのコレクションが見られる。
母が若い頃ユトリロが大好きだった事、そしてモネの睡蓮を見たがっていたのと、僕がルノワール好きとあって、即決。
ここの入り口でも、タランティーノをちょっとインテリにした感じの職員さんに、片言の日本語で案内してもらう。

オランジェリーはセキリュティチェックがルーブルより厳しく、パソコンを持っていた僕は受付で書類にサインし、鞄を預ける事になった。

ここは一階2フロアがまるごとモネの睡蓮。
でかい。
あまり良さは分からないが、居心地はよかった。


(2フロアあって、どちらも4方向に違った睡蓮がかけられている)

地階にはルノワール、ユトリロ、セザンヌ、モディリアーニ、ローランサン、ピカソ、マティスなどの絵があり、ルノアールの「ピアノを弾く少女たち」が見られた。
ルノワールの描く女性はどれも可愛い。あと明るい絵が多いので、見ていると自分も明るい気分になれる。

出発前にはオルセーやモンマルトルなどの美術館にも行きたかったのだが、ちょっと大作ばかり見すぎて食傷気味になったので、コンコルド広場を抜けてシャンゼリゼ通りに。
もちろん母は「お~シャンゼリゼ~」
歌っていた。


(街角を歩いていてもものゴッツイ石像や銅像や石、石、石!重厚さの中に並木があるととても落ち着く。)

昼も12時を回ったので、適当なカフェでご飯を食べる事に。
ダニエル・ラドクリフみたいなウェイターがいるカフェに入ると、ロブスターを進められる。
50ユーロ。(この日は町中の両替商で1ユーロ103円前後だったから5千円)
昼からそんなもん食えるか!

本日のセットみたいなのを頼むと、僕の方は曇天で肌寒いのに「氷で冷やされた冷製スープ」が出てきた。
味は悪くないが寒い。
母にはなんかちょっと茶色くなったレタスのサラダが。

ちなみにこの時期(7月下旬)のパリは、Tシャツ、長袖シャツ、パーカーでちょうど良かった。
周りもダウンジャケットを着ている人から半袖Tシャツ1枚のみまで、色々いた。

さて、メインは極厚のチキンと極太麺のパスタが。
んーイマイチ。チキンがげんこつくらいの分厚さでナイフを入れるのも一苦労。

それでもご飯を食べて元気が出たところで、凱旋門まで歩く。
緩く続く上り坂が、原宿表参道みたい。表参道がシャンゼリゼっぽいが正解か。
ルイヴィトンの本店を通る。

凱旋門。
フランスに来てから何でも石で作られた街には圧倒されっぱなし。
凱旋門前の横断歩道の真ん中が凱旋門の一番正面になるので、横断歩道の真ん中に撮影する人間がたまりまくり、そのすぐ横をデカイバスが通り過ぎていく。


(内側までびっしり彫刻が。)

パリ、交通戦争が凄い。
全方向から全力で車が攻めて来て、人間やバイクもほんとギリギリを通る。ブレーキも急なのが当たり前で数十センチくらいまえで車が止まっても通行人は涼しい顔。
信号もあまり守らない。
そして車が右側通行なので、日本と同じ調子で信号のない歩道を渡ろうとすると、思っている方向と逆から車が来るから焦る。
慣れというのは怖い。

母と凱旋門前で記念撮影をしようと思い、日本人らしい人を捕まえて「写真撮りましょうか?」と話しかけ、自分も撮ってもらう事にする。
女子大生卒業旅行風の4人組に一人一台の合計4台のカメラを渡され、ガンガン撮影する。
こちらはごつい1眼レフだったのだが、快く撮ってもらえた。

凱旋門から今度はベルサイユ宮殿に向かうことにする。

パリとフランクフルトの旅情報求む!

1 Comment 駄日記,

こんばんは、ワタクシダメ人間の極み、実家暮らしなんですが晩ご飯がカレーと餃子と辛子明太子というサイバーな組み合わせ過ぎて何から手をつけていいのか分からず、思わずパソコンの前に逃げてきました。
やっちんです。

そうそう、来週ちょっとパリフランクフルトに行ってくるので、フランス&ドイツのお勧め情報があれば教えてつかぁさい。
ちなみに僕の弟の父親の嫁と行ってくるので、無茶はしません。
親孝行は出来る時に。

では初、アジア脱出!

(居心地良かったら帰ってきません)