こんばんは、WEBサービスでよくありがちな、パスワード忘れた時の入力項目で
「好きな食べ物は?」
ってのがうんざりで、反射的に
「バッタ」
と入力した途端、全てがどうでもよくなり、今日の仕事は終了しました。
やっちんです。
これだけでは何にも役に立たないブログなので、
「Andoroidなどで野良修理業者に割れたスマホのディスプレイを交換してもらったときにメーカーロゴが隠されているディスプレイを渡されて、シールかな?と思ってカリカリしたけど取れなくて、業者に電話したら『すみません、純正品じゃないのでロゴシールがガラスの中に入っていて取れないものディスプレイがあるようです、説明不足ですみませんでした。でも交換はお金がかかります』とかふざけたこと言われた時にどうすればいいか?」
のお役立ち情報をお知らせします。
「アセトンで拭く。」
終わり。
ちょっと説明すると、保険も入ってないし街角で「iPhone修理します」と看板掲げているお店がどんな店なのか興味があったこと、自分で割れたディスプレイを交換するのにパーツを注文したら1週間以上かかるのが手間だったことから、野良修理業者に修理に出したんです。
そしたら、上の画像のようにS0NY(一応伏字)のロゴがシールっぽいので隠されて帰ってきた。
これ、当然外れると思ってカリカリやっても全然取れない。
で、業者に電話すると上の回答。
邪魔くさいので電話を切って、アセトンで拭いたらきれいにロゴが表示されました。
以上。
(これもあまり役に立たなさそう)